ホーム > お知らせ一覧 > お知らせ > はこだてカルチャーナイト2025開催のお知らせ

はこだてカルチャーナイト2025開催のお知らせ

2025.08.08

Category:
お知らせ
 

 平成17年に始まった「はこだてカルチャーナイト」は、西部地区、函館駅前地区、五稜郭地区、湯川地区において約30会場/40企業・団体による様々な催しが予定されるほか、新たに加わった緑の島エリアにて「子供縁日」をテーマとした新たなイベントも同時開催予定です。

 

【はこだてカルチャーナイトとは・・・?】

 普段見られない文化施設、教育施設、民間施設などを夜間開放し、家族そろって地域の文化に触れる催しで、未来を担う子供たちが地域の特色や文化への関心を高めることに加え、市内の賑わい創出や人流・地域経済の活性化を図ることを目的に毎年開催しており、各施設では、施設見学や体験メニュー等を楽しむことができます。

 ぜひ、ご家族で、お友達とグループで、ぜひご参加ください!

    また、今年はクラウドファンディングにも挑戦しておりますので、ぜひご確認ください!

 

開催日時:2025年9月5日(金) 17:00~21:00

※施設によって開始・終了時間が異なります。

 

【お知らせ】

 ※出店企業の中止等更新情報があれば、都度アップします。

資料ダウンロード
リーフレット Webパンフレット(出展施設情報)※近日詳細をアップ
(8.9最新情報)

緑の島

エリア

西部

エリア

函館駅前周辺

エリア

五稜郭

エリア

湯の川

エリア

(画像をクリックするとPDFが開きます)

 

参加方法・お楽しみ方

家族みんなで、普段見ることのできない約30地点(参加約40企業団体)の施設見学や体験メニューを楽しみに出かけませんか?

はこだてカルチャーナイト2025

開催日時:9月5日(金) 17:00~21:00

※施設によって開始・終了時間が異なります。

詳しい参加方法は下記リーフレットをご覧ください。

はこだてカルチャーナイト2025 リーフレット

(画像をクリックするとPDFが開きます)

「市電ナイトラムチケット」・「無料シャトルバス」について

1.市電ナイトラムチケット

 カルチャーナイト当日9/5(金)17時から終電まで、カルチャーナイトで函館市電をご利用のお客様は、リーフレットを乗務員に提示すると、ナイトラムチケットが交付されます。

 ご利用方法については、カルチャーナイトリーフレット(1枚目左上)をご確認下さい。(市電時刻表については、こちらをご参照下さい。)

2.無料シャトルバス

  今年も無料シャトルバスを運行いたします。

  ・バスルートについては、カルチャーナイトリーフレット(2枚目カルチャーナイトマップ)をご確認下さい。

  ・バス時刻表については、下記をご参照下さい。

各会場・出展施設の情報

 事前予約が必要な施設もございますので、ご参加の方は必ずご確認ください。

出展施設情報の変更について(開場時間の変更、出展中止等あった場合お知らせします)

カルチャーナイトマップ

(画像をクリックするとPDFが開きます)

各参加施設の出展内容情報

 各施設の出展内容をまとめたWebパンフレットです。

 地区ごとにまとめられており、当日、どのような催しが行われているかご確認頂けます。

 また、事前予約が必要な施設や一部有料となっている施設もございますので、ご参加の方は必ずご確認ください。

Webパンフレット(※近日アップ)

緑の島

エリア

西部

エリア

函館駅前周辺

エリア

五稜郭

エリア

湯の川

エリア

(画像をクリックするとPDFが開きます)

学生ボランティア募集中

 

 同イベントは、西部地区、函館駅前地区、五稜郭地区並びに湯川地区、新たに加わったグリーンプラザにおいて30か所以上の会場で開催する予定となっており、多くのスタッフが必要です。

 今回もボランティアの方の募集をすることといたしましたので、ご協力お願い申し上げます。

(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

 

ボランティア概要

 〇日      時:令和79月5()16302000予定

 〇集合場所:はこだてグリーンプラザ(イベント広場)予定

 〇活動内容:カルチャーナイト会場の受付補助作業や記録・発信など 

 〇応募方法:申し込みフォーム(こちらクリック)アクセスのうえ、氏名・連絡先・学校名を記載の上、

       ご回答をお願いいたします。

 〇応募条件:学生(高校生以上の方)

 〇注意事項:ボランティア希望者様から受信した場合には、3~4営業日中に

  ご返信いたしますので、「4~5日経っても返信がない」「英語の返信が来た」

  という方はお手数ですが、下記連絡先へお電話にてご連絡をお願いいたします。

 ○連 絡 先:函館商工会議所地域振興課(℡23-1181)

 

クラウドファンディングについて

 

協賛金企業様一覧(※近日アップ予定)